スタッフブログ
【日立市】瓦屋根に塗装は必要?メンテナンスの選択肢を解説!!
2025.03.29
スタッフブログ
屋根リフォーム
日立市、常陸太田市、東海村、那珂市、ひたちなか市にお住まいの皆様、こんにちは。
2024年秋に水戸市東野町・日立市大みか町にOPENした、創業96年のKPCグループ【㈱いばらき塗装テック】日立店担当の齋藤です。
日本の伝統的な屋根材である瓦屋根は、耐久性が高く、風格のある美しさを持っています。しかし、「瓦屋根にも塗装が必要なのか?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、一般的な粘土瓦(陶器瓦・いぶし瓦)には塗装は不要ですが、一部の瓦には塗装が必要な場合があります。また、塗装ではなく、別のメンテナンスが必要になるケースもあります。
本記事では、瓦屋根の種類ごとのメンテナンス方法や、塗装が必要なケースについて詳しく解説します。
1. 瓦屋根に塗装は必要?種類ごとに解説
瓦屋根には主に3種類あります。それぞれの特性により、塗装の必要性が異なります。
瓦の種類 | 特徴 | 塗装の必要性 | 主なメンテナンス |
---|---|---|---|
陶器瓦(粘土瓦) | 高温で焼成し、表面に釉薬を施した瓦。耐久性が高い | 不要(塗料が密着しない) | 割れ・ズレの点検・補修 |
いぶし瓦(粘土瓦) | 煙で燻して仕上げる瓦。独特の銀色の光沢がある | 不要(表面が変質しやすい) | 割れ・ズレの点検・補修 |
セメント瓦(コンクリート瓦) | コンクリートを成型し、塗装して仕上げた瓦 | 必要(塗膜が劣化する) | 定期的な塗装・補修 |
(1) 陶器瓦・いぶし瓦には塗装不要
陶器瓦やいぶし瓦は、焼成過程で表面がガラス質になっており、塗料が密着しないため、塗装は不要です。
ただし、割れ・ズレ・漆喰(しっくい)の劣化には注意が必要です。メンテナンスとしては、瓦の補修や漆喰の補強を行います。
(2) セメント瓦には塗装が必要
一方で、セメント瓦(コンクリート瓦)は表面の塗装が紫外線や雨風で劣化しやすく、定期的な塗装メンテナンスが必要です。
2. 瓦屋根の劣化サインとメンテナンス方法
瓦屋根は耐久性が高いですが、放置すると雨漏りの原因になります。以下のチェックリストを参考に、屋根の状態を確認しましょう。
(1) 瓦屋根の劣化チェックリスト
劣化のサイン | 内容 | 必要な対応 |
---|---|---|
瓦の割れ・欠け | 強風や地震で破損することがある | 破損部分の交換・補修 |
瓦のズレ | 台風や経年劣化でずれる | 位置の修正・固定 |
漆喰の崩れ | 瓦の固定部分が劣化し、剥がれる | 漆喰の補修・交換 |
屋根全体の色褪せ | セメント瓦の場合、塗膜が劣化 | 屋根塗装 |
(2) セメント瓦の塗装方法
セメント瓦の塗装を行う場合、以下の手順で施工します。
- 高圧洗浄:表面の汚れやコケを除去
- 下塗り(シーラー塗布):塗料の密着を高める
- 中塗り・上塗り:防水性・耐久性を向上させるために2回塗装
3. 瓦屋根のメンテナンス費用はどのくらい?
メンテナンス内容 | 費用相場 | 必要な頻度 |
---|---|---|
瓦の補修(割れ・ズレ) | 5,000円~3万円 | 10~15年ごと |
漆喰の補修 | 5万円~20万円 | 15~20年ごと |
セメント瓦の塗装 | 40万円~80万円 | 10~15年ごと |
葺き替え(全面交換) | 100万円~300万円 | 30~50年ごと |
メンテナンス費用を抑えるポイント 定期点検を行い、早期補修を心がける
漆喰補修を適切に行い、雨漏りを防ぐ
セメント瓦の場合は塗装のタイミングを逃さない
4. まとめ:瓦屋根の塗装とメンテナンスのポイント
いかがでしょうか。今回は、「瓦屋根の塗装とメンテナンス方法」について解説させていただきました。まとめとしましては、
陶器瓦・いぶし瓦は塗装不要だが、割れや漆喰の補修が必要
セメント瓦は塗膜が劣化するため、定期的な塗装が必要
瓦のズレ・割れ・漆喰の崩れに注意し、定期点検を行う
瓦屋根はメンテナンス次第で50年以上の耐久性を持たせることができます。屋根の状態が気になる方は、専門業者に相談し、適切なメンテナンスを行いましょう!
「うちの瓦屋根は塗装が必要?」と迷ったら、お気軽にお問い合わせください!
ご自宅の塗り替え・カバー工法を検討されている方は、ぜひ「いばらき塗装テック」までお気軽にお問い合わせください!
外壁塗装・屋根塗装はいばらき塗装テックへ♪
創業96年のKPCグループ(郡山塗装グループ)の㈱いばらき塗装テック|プロタイムズ水戸中央店|日立店(大みかショールーム)は、茨城県内全域で地域密着の外壁工事、塗装工事、各所補修、屋上防水、内装リフォームなどお家リフォームにかかわることは全て対応しております。もしご相談やお困りごとなどございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
水戸中央ショールーム
日立大みかショールーム
Instagramでも情報発信中!
Instagramでは施工事例や会社概要、オープン準備の様子などをお伝えしようと思います。こちらも併せてチェックしてくださませ(*^^)
ブログ執筆者
株式会社いばらき塗装テック 営業/施工管理
齋藤優衣
カラーコーディネーター