スタッフブログ
【日立市】初めての塗装工事、心配なこと4選とその回答
2025.04.26
スタッフブログ
外壁塗装
日立市、常陸太田市、東海村、那珂市、ひたちなか市にお住まいの皆様、こんにちは。
2024年秋に水戸市東野町・日立市大みか町にOPENした、創業96年のKPCグループ【㈱いばらき塗装テック】日立店担当の齋藤です。
~はじめての方でも安心して進められる塗装ガイド~
「そろそろ外壁や屋根の塗装が必要かも…」と考え始めても、不安や疑問が多くてなかなか一歩が踏み出せない、という方は多いのではないでしょうか?
今回は、はじめて塗装工事をご検討されるお客様から特に多くいただくご質問や不安を取り上げ、それぞれ丁寧に解説いたします。
■ 心配その1:塗装って「本当に必要」なの?
【回答】必要です。美観だけでなく、家の寿命を守るために重要です!
塗装の役割は「色を塗る」だけではありません。外壁や屋根を雨・紫外線・汚れから守る防水バリアの役割があります。
下の図をご覧ください。
◆塗装が劣化した外壁の変化(イメージ図)
時期 | 状態 | 起きる劣化 | リスク |
---|---|---|---|
築5〜10年 | 見た目はきれい | チョーキング現象 | 劣化のサイン |
築10〜15年 | 色あせ・汚れ | ひび割れ・コケ | 防水性低下 |
築15年以上 | 剥がれ・サビ | 雨漏り・腐食 | 構造部へダメージ |
放置していると、外壁材の交換や内部補修が必要になり、費用も膨大になる恐れがあります。
■ 心配その2:工事中、生活に支障は出る?
【回答】生活は可能です。音・ニオイなど事前にご説明します!
塗装工事中も、基本的には普段どおり生活していただけます。
ただし、以下のような影響があることを知っておくと安心です。
◆工事中によくある影響と対処法
内容 | 状況 | 対処法 |
---|---|---|
音 | 足場設置・洗浄時に発生 | 事前にご近所へのご挨拶も対応します |
ニオイ | 塗料により発生(特に油性) | 水性塗料の選択で軽減できます |
洗濯 | 塗装中は室外干しNG | 工程表で事前にお知らせします |
塗装の工程はおよそ2~3週間。その間の生活の不安を最小限にするため、営業担当者が事前にお知らせいたします。
■ 心配その3:悪徳業者だったらどうしよう…
【回答】見積書や実績、会社の対応を見ることが重要です!
残念ながら、悪質な業者によるトラブルも報告されています。特に訪問営業や極端に安い見積もりには注意が必要です。
◆信頼できる業者のチェックポイント
チェック項目 | ポイント |
---|---|
見積りの内容が詳細か | 「一式」ばかりは要注意 |
担当者の説明が丁寧か | 質問に明確に答えるか |
会社の所在地・実績 | 地元密着・施工例があるか |
契約書・保証書の有無 | 書類の整備がされているか |
プロタイムズでは第三者機関による診断書付きのご提案を行っています。信頼第一でご対応いたします。
■ 心配その4:どの色を選べばいいのか分からない…
【回答】シミュレーションでの確認&人気色の傾向が参考になります!
色選びは「失敗したくない」ポイントの一つですよね。実際に多くの方が悩まれます。
プロタイムズではカラーシミュレーションを使って、実際の家の写真で仕上がりを確認できます!
※カラーはご近所の家とのバランスも大切な要素です。経験豊富なカラーコーディネーターがアドバイスします!
■ まとめ
初めての塗装工事は、「よく分からない」からこそ不安になって当然です。
しかし、疑問や心配ごとを事前にクリアにしておくことで、安心して大切なご自宅のメンテナンスができます。
「いばらき塗装テック」では、
- 無料の外壁屋根診断
- カラーシミュレーション
- 丁寧な見積り・説明
を通して、お客様の不安をゼロにするお手伝いをしています。
外壁塗装のご相談の他にも、何かお困りのことがございましたら是非、「いばらき塗装テック」へお問い合わせください!
外壁塗装・屋根塗装はいばらき塗装テックへ♪
創業96年のKPCグループ(郡山塗装グループ)の㈱いばらき塗装テック|プロタイムズ水戸中央店|日立店(大みかショールーム)は、茨城県内全域で地域密着の外壁工事、塗装工事、各所補修、屋上防水、内装リフォームなどお家リフォームにかかわることは全て対応しております。もしご相談やお困りごとなどございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
水戸中央ショールーム
日立大みかショールーム
Instagramでも情報発信中!
Instagramでは施工事例や会社概要、オープン準備の様子などをお伝えしようと思います。こちらも併せてチェックしてくださませ(*^^)
ブログ執筆者
株式会社いばらき塗装テック 営業/施工管理
齋藤優衣
カラーコーディネーター