スタッフブログ

水戸市、茨城郡、日立市、東海村、ひたちなか市、那珂市、笠間市にお住まいの皆様、こんにちは。

2024年秋に水戸市東野町・日立市大みか町にOPENしております、創業96年のKPCグループ【㈱いばらき塗装テック】の宮本です。

こんにちは

いばらき塗装テック宮本です。

本日は外壁カバーについてお話いたします。

屋根カバー工法は聞いたことある方もいらっしゃると思います。

外壁にもカバー工法はあるんです。

🔹 外壁カバー工法とは

既存の外壁の上から新しい外壁材を重ね張り(カバー)する工法のことです。
古い外壁を撤去せずに施工するため、「重ね張り工法」や「外壁リフォーム工法」とも呼ばれます。


🔹 特徴

  • 既存外壁を撤去しない
     廃材処分が少なく、工期も短縮できる。
  • 断熱・防音性の向上
     既存外壁と新しい外壁材の間に空気層ができるため、断熱・遮音効果がアップ。
  • 外観一新
     サイディング、金属系パネルなど豊富なデザイン・カラーから選べる。
  • 既存外壁の保護
     古い外壁を内側に残すので、二重の壁となり耐久性が増す。

🔹 主に使われる外壁材

  1. 金属サイディング(ガルバリウム鋼板など)
    • 軽量で建物への負担が少ない
    • 耐久性・耐候性が高い
    • モダンなデザインに向く
  2. 窯業系サイディング
    • デザインが豊富
    • 重量があるため構造の確認が必要

🔹 メリット

  • 工期が短く、住みながら施工できる
  • 廃材が少なくコスト削減につながる
  • 遮熱・断熱効果の改善
  • メンテナンスサイクルを延ばせる

🔹 デメリット

  • 既存外壁の劣化(内部の腐食や雨漏り)を隠してしまう可能性がある
  • 外壁が二重になるため、建物重量が増加する(特に窯業系サイディング)
  • 下地の劣化が進んでいる場合は適さない
  • 初期費用は塗装より高い

🔹 施工の流れ(一般例)

  1. 現地調査(既存外壁・下地・躯体の状態確認)
  2. 下地の補修(ひび割れや腐食があれば修繕)
  3. 防水シートの施工
  4. 新しい外壁材の取り付け(胴縁下地を組んで通気層を確保)
  5. 役物(窓まわり・見切り材・コーナー材など)取り付け
  6. 完了検査

🔹 適しているケース

  • 外壁の劣化が進んでいて、塗装だけでは保護できない
  • 外観を大きく変えたい
  • 断熱・遮音性能を向上させたい
  • 長期的なメンテナンスを軽減したい

🔹 外壁カバー工法の工事内容(流れ)

① 仮設足場・養生

  • 建物周囲に足場を設置し、飛散防止シートを張る。
  • 工事中の安全確保・近隣への配慮のため必須。

② 既存外壁の点検・補修

  • 外壁のひび割れ、下地の腐食、雨漏り跡などを調査。
  • 必要に応じて下地木材の交換や補強を行う。
  • 腐食を見逃すとカバー工法をしても雨漏りが再発するため重要。

③ 付帯物の撤去

  • 雨樋、フード、配管カバー、照明器具などを一時的に外す。
  • 仕上げ時に再取り付け。

④ 防水シート(透湿防水シート)の施工

  • 既存外壁の上に防水シートを張る。
  • 雨水を防ぎ、内部の湿気を外に逃がす役割
  • 下から順に張り重ねていくのが基本。

⑤ 胴縁の取り付け(通気層確保)

  • 外壁材を取り付けるための「木材または金属の下地」を縦方向に取り付ける。
  • 胴縁の厚みで 通気層(空気の流れ道) を確保 → 壁内結露防止。

⑥ 新しい外壁材の取り付け

  • 主に 金属サイディング(ガルバリウム鋼板など)が多い。
  • 窯業系サイディングの場合は重量増に注意。
  • 外壁材は下から順に張り、サッシまわりやコーナーは役物部材で仕上げる。

⑦ 役物・付帯部の施工

  • 窓枠まわり、外壁の角、軒天の取り合い部分などに専用の見切り材を施工。
  • 雨樋や設備配管、照明などを復旧。

⑧ シーリング処理

  • サッシまわり、役物と外壁材の隙間をシーリングで防水。
  • 雨漏り防止の要となる工程。

⑨ 塗装・仕上げ(必要に応じて)

  • 金属サイディングは塗装済み品が多いが、付帯部(破風板・雨樋・水切り板金など)は塗装して仕上げる。

⑩ 検査・足場解体・清掃

  • 外壁材の浮きやシーリングの不備を確認。
  • 問題がなければ足場を解体し、清掃を行い工事完了。

🔹 工期の目安

  • 一般的な2階建て住宅(30坪程度):2〜3週間程度
     (塗装工事より少し長め、張替え工事より短め)

🔹 まとめ

外壁カバー工法は

  1. 既存外壁の上に防水シートを施工
  2. 胴縁で通気層を確保
  3. 新しい外壁材を重ね張り

という流れで進みます。
塗装より工事内容が多く、防水・通気・断熱性能がアップするのが特徴です。

このように屋根だけでなく外壁もカバーできますので

ご気軽にご連絡ください

外壁塗装・屋根塗装はいばらき塗装テックへ♪

創業96年のKPCグループ(郡山塗装グループ)の㈱いばらき塗装テック|プロタイムズ水戸中央店|日立店(大みかショールーム)は、茨城県内全域で地域密着の外壁工事、塗装工事、各所補修、屋上防水、内装リフォームなどお家リフォームにかかわることは全て対応しております。もしご相談やお困りごとなどございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

水戸中央ショールーム

日立大みかショールーム

Instagramでも情報発信中!

Instagramでは施工事例や会社概要、オープン準備の様子などをお伝えしようと思います。こちらも併せてチェックしてくださませ(*^^)

ブログ執筆者

宮本彩斗の写真

株式会社いばらき塗装テック 営業/施工管理

宮本彩斗

一級土木施工管理技士補|一級建築施工管理技士補|二級建築施工管理技士

ピックアップPICKUP