スタッフブログ
アステックペイントの屋根用塗料に新色登場!どんな色がある?③
2025.04.16
カラー
日立市、高萩市、常陸太田市、東海村にお住まいの皆様、こんにちは。
2024年秋に日立市大みか、水戸市東野町にOPENしました、創業97年のKPCグループ【㈱いばらき塗装テック】の高橋です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪

屋根用塗料のカラーラインナップが増えました♪
塗料メーカー【アステックペイント】の屋根用塗料に新たに10色が追加されました!
今回は新色紹介第3弾です。第1弾・第2弾のブログもありますのでそちらも併せて読んでいただけるととても嬉しいです!(^^)!
今回は4色をピックアップ!
今回は10色のうち4色について紹介します。
お手持ちの媒体によっては、画像の色が実際の色と異なって見える場合がありますのでご了承ください💦
9206 アーモンド

ローストされた香ばしいアーモンドを連想させるこちらのお色。とても淡いわけでも濃いわけでもない絶妙な明るさのため、様々なお家に合うのではないかと思います。
余談ですが、アーモンドの花って桜や桃のような見た目をしているんです。写真で見る限り「桜や桃より少しピンクが濃いかな?」という色をしているのですが、こちらの新色にはそんな花の色も連想できるような優しい赤みもあります。
9207 ファウンテンブルー

「ファウンテン」は英語で噴水(特に公園などの装飾的なもの)を意味するそうです。名前の通り、吹き上がる水のようにキラキラと淡く爽やかなお色です。
水色は「涼しさ・爽やかさ・上品・清潔・やさしさ」といったイメージを与える色と言われておりますので、工場や倉庫の屋根塗装にもぴったりの1色だと思います。
9208 ペールアクア

一つ前のファウンテンブルーと同様に淡く爽やかなお色のペールアクア。明るさはファウンテンブルーとほぼ同じですが、少し緑色の要素が強くなっています。
そのため、こちらは涼しげ・爽やかな印象にしつつよりナチュラルに仕上げたい方におすすめのお色です。
9209 クレイ

「クレイ」は粘土や泥のことを指す英語です。粘土といっても工作で使うようなものではなく、主に陶芸などで使用するものを指すようです。たしかに焼き上げる前の粘土のようなお色に似ているかもしれませんね。また、最近ではクレイパックなど美容の分野でもよく聞く単語です。お色自体も近年トレンドのくすみカラーですので、人気が出るお色なのではないかなと思っております。
「実際に塗るとどんな感じ?」と思ったら
今回4色をご紹介しましたがブログ内の小さな画像だと色の雰囲気がなかなか分かりにくいかもしれません。また、「この色が自分の家に塗られるとどんな感じなんだろう?」と気になっている方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな時は、試着のようにお家の写真に色をのせる【カラーシュミレーション】が便利です!
日立店・水戸中央店ともにカラーシュミレーションの設備がありますので、お家の色についてお悩みの方はぜひショールームへご来店くださいませ。
外壁塗装・屋根塗装はいばらき塗装テックへ♪
創業97年のKPCグループ(郡山塗装グループ)の㈱いばらき塗装テック|プロタイムズ水戸中央店|プロタイムズ日立店(大みかショールーム)は、茨城県内全域で地域密着の外壁工事、塗装工事、各所補修、屋上防水、内装リフォームなどお家リフォームにかかわることは全て対応しております。もしご相談やお困りごとなどございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
日立大みかショールーム
水戸中央ショールーム
Instagramでも情報発信中!
Instagramでは施工事例や会社概要などをお伝えしようと思います。こちらも併せてチェックしてくださませ(*^^)
ブログ執筆者
株式会社いばらき塗装テック 営業アシスタント
高橋梨佳子
二級建築施工管理技士|外装劣化診断士|カラーコーディネーター