スタッフブログ
プラチナリファイン2000無機-IRについて
2024.12.22
塗料選び
水戸市、茨城郡、日立市、東海村、ひたちなか市、那珂市、笠間市にお住まいの皆様、こんにちは。
2024年秋に水戸市東野町・日立市大みか町にOPENしております、創業96年のKPCグループ【㈱いばらき塗装テック】の宮本です。
こんにちは
いばらき塗装テック宮本です。
本日は最近出ました塗料についてお話しいたします。
最近下記の塗料が新発売になりました!!!
プラチナリファイン2000無機-IR
プラチナシリーズに無機の塗料が出ました!!
そもそも無機とは何でしょうか???
無機の塗料とは??
無機塗料とは、主に無機物を主成分としている塗料のことです。無機物とは、炭素を含まない物質(例外あり)のことで、代表的なものとしてシリコン、セラミックス、ケイ酸塩、酸化チタンなどがあります。この無機物を基盤とするため、無機塗料は耐久性や耐候性に優れているのが特徴です。
特徴
- 超耐候性: 独自の「トリプル無機複合技術」により、無機成分と有機成分を効果的に組み合わせ、紫外線や雨風による劣化を抑制します。 促進耐候性試験(メタルハライドランプ式)では、約26~30年相当経過後も光沢保持率80%以上を維持する結果が得られています。
- 超低汚染性: 緻密で強靭な塗膜を形成し、汚れの付着や定着を抑制します。 屋外暴露雨筋試験の結果、他社製品と比較しても長期間にわたり美観を維持することが確認されています。
- 防カビ・防藻性: 「JIS Z 2911 カビ抵抗性試験方法」および社内の藻抵抗性試験に合格しており、カビや藻の発生を抑制し、建物の美観維持に貢献します。
- 遮熱性: 特殊遮熱無機顔料を使用し、太陽光中の近赤外線を効果的に反射することで、建物内部の温度上昇を抑制します。
技術的背景
一般的な無機有機ハイブリッド塗料では、無機成分を有機成分で結合していますが、この有機部分が紫外線などで劣化する課題がありました。 「超低汚染プラチナリファイン2000無機-IR」では、主成分の樹脂に無機成分・有機成分の2層構造を採用し、結合部分にも無機成分を使用する「トリプル無機複合技術」を導入することで、従来製品を上回る耐候性を実現しています。
施工上の注意
この製品は、高品質施工ブランド「プロタイムズ」に加盟する施工店のみで取り扱われています。 施工を検討する際は、プロタイムズ加盟店に相談することをおすすめします。
「超低汚染プラチナリファイン2000無機-IR」は、耐久性、美観維持、遮熱効果など多くの利点を備えた高性能塗料です。 長期的な建物保護を考慮する際に、検討する価値のある製品と言えるでしょう。
超低汚染プラチナリファイン2000無機-IRの耐候年数は、26~30年相当とされています。
これは、促進耐候性試験(メタルハライドランプ式)による試験結果に基づいており、光沢保持率80%以上を維持できるとされています。
この長い耐候年数は、以下の技術的特徴によるものです:
- トリプル無機複合技術
無機成分を多層的に組み込むことで、塗膜の劣化を抑制。 - 紫外線耐性の向上
無機成分を主軸にした樹脂構造が、紫外線による劣化を防止。 - 高い耐汚染性
汚れの付着を防ぐことで、美観を長期間維持。
この製品は高耐久性を求める建物、例えば戸建住宅、集合住宅、商業施設などの外壁塗装に適しています。
この年数はJIS規格の元算出しております。
耐候年数のJIS規格とは??
キセノンランプ試験は、塗料やコーティング材料の耐候性(紫外線、雨、湿気、温度などによる劣化への耐性)を評価するための試験方法の一つです。試験では、自然光に近いスペクトルを再現するキセノンランプを使用して人工的に環境条件を再現します。
特徴と目的
- 紫外線や可視光線への耐性評価
塗料が紫外線や可視光によってどのように劣化するかを確認します。 - 湿気や雨の影響を再現
試験器内で水スプレーや湿度制御を行い、雨や湿気の影響を模擬。 - 温度変化の影響確認
高温や温度変化を再現することで、塗料の耐熱性も評価します。 - 実環境に近い条件
キセノンランプは、紫外線から赤外線までの広い波長スペクトルを発するため、自然光による劣化を再現するのに適しています。
試験プロセス
- 試験片の準備
塗料を塗布した試験片を用意。 - キセノンランプによる照射
高強度のキセノンランプで紫外線や可視光を照射。 - 湿気とスプレーのサイクル
湿度を高めたり水をスプレーすることで、湿気や雨を模擬。 - 評価
劣化具合を以下の基準で確認:- 変色
- 光沢保持率
- チョーキング(白化現象)
- 割れ・剥がれ
キセノンランプ試験の塗料への応用
- 外壁用塗料
紫外線や雨風にさらされる外壁用塗料の耐久性確認に使用。 - 自動車塗料
車体の塗装が太陽光や雨にどの程度耐えられるかをテスト。 - 屋外用製品
屋外家具や建材に使用される塗料の評価にも適用。
キセノンランプ試験の利点
- 再現性の高い結果
自然環境を忠実に模倣できるため、実使用環境に近いデータが得られる。 - 短期間での評価
長期的な耐候性を短時間で評価可能。 - 国際規格に準拠
JIS(日本工業規格)やISO(国際標準化機構)の基準に基づいた試験が可能。
新登場したプラチナシリーズの無機の塗料ぜひ試してみてください
外壁塗装・屋根塗装はいばらき塗装テックへ♪
創業96年のKPCグループ(郡山塗装グループ)の㈱いばらき塗装テック|プロタイムズ水戸中央店|日立店(大みかショールーム)は、茨城県内全域で地域密着の外壁工事、塗装工事、各所補修、屋上防水、内装リフォームなどお家リフォームにかかわることは全て対応しております。もしご相談やお困りごとなどございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
水戸中央ショールーム
日立大みかショールーム
Instagramでも情報発信中!
Instagramでは施工事例や会社概要、オープン準備の様子などをお伝えしようと思います。こちらも併せてチェックしてくださませ(*^^)
ブログ執筆者
株式会社いばらき塗装テック 営業/施工管理
宮本彩斗
一級土木施工管理技士補|一級建築施工管理技士補|二級建築施工管理技士