スタッフブログ
【水戸市・日立市・ひたちなか市】塗り替え単価について
2025.02.01
スタッフブログ
外壁塗装
水戸市、茨城郡、日立市、東海村、ひたちなか市、那珂市、笠間市にお住まいの皆様、こんにちは。
創業96年のKPCグループ【㈱いばらき塗装テック】の今泉です。
日立市における外壁や屋根の塗り替え単価は、過去数十年で以下のように推移しています。

1980年代:
- 屋根塗装: 1㎡あたり1,200~1,800円
- 外壁塗装: 1㎡あたり1,000~1,500円
- 主な塗料: アクリル塗料(耐久性: 3~5年)
1990年代:
- 外壁塗装: 1㎡あたり1,500~2,000円
- 屋根塗装: 1㎡あたり1,800~2,500円
- 主な塗料: ウレタン塗料(耐久性: 5~7年)
2000年代:

- 外壁塗装: 1㎡あたり2,000~3,000円
- 屋根塗装: 1㎡あたり2,500~3,500円
- 主な塗料: シリコン塗料(耐久性: 10~15年)
2010年代:
- 外壁塗装: 1㎡あたり3,000~4,000円
- 屋根塗装: 1㎡あたり3,500~5,000円
- 主な塗料: フッ素塗料やシリコン塗料(耐久性向上)
これらの価格変動は、塗料の品質向上や施工技術の進歩、そして物価の変動などが影響しています。
現在の塗り替え費用の目安: 一般的な2階建て住宅(塗装面積約140㎡)の場合、外壁塗装の費用は80万円から150万円程度とされています。

今後の塗り替え単価の見通し: 将来的な単価は、以下の要因によって変動する可能性があります。
- 材料費の変動: 原材料の価格や新技術の導入により、塗料の価格が変動する可能性があります。
- 人件費の上昇: 職人の高齢化や人手不足により、人件費が上昇する可能性があります。
- 需要と供給: リフォーム需要の増減や新築住宅の着工件数により、塗装業界の市場価格が影響を受けることがあります。
これらの要因を考慮すると、今後も塗り替え単価は上昇傾向を示す可能性があります。

塗り替え費用を抑えるポイント:
- 複数の業者から見積もりを取得: 複数の業者に見積もりを依頼し、価格やサービス内容を比較検討することが重要です。
- 適切な塗料の選択: 耐久性やコストパフォーマンスを考慮し、最適な塗料を選ぶことで、長期的な費用を抑えることができます。
- 定期的なメンテナンス: 定期的な点検や部分的な補修を行うことで、大規模な塗り替え工事の頻度を減らすことができます。
これらの情報を参考に、適切な時期と予算で塗り替え工事を計画されることをおすすめします。
お客様目線で考えた場合、塗り替え工事に対しての関心事や期待は以下のような点が挙げられます。それを踏まえた考え方やアドバイスを追加します。
お客様目線での関心事

- 費用対効果が高いかどうか
- 工事費用に見合った仕上がりや耐久性を得られるかが重要です。
- 「高価な塗料が本当に必要なのか?」という疑問を持たれる方も多いです。
- 仕上がりの品質
- 色や仕上がりの美しさはもちろん、「きれいに仕上がるか」「長持ちするか」が気になる点です。
- 施工中のストレス
- 工事期間中、近隣への配慮や騒音、臭いなどの問題が発生しないか不安に思われる方が多いです。
- アフターサポートの有無
- 工事後にトラブルがあった場合、どのように対応してくれるのかが気になります。

1. 費用対効果を考える
お客様にとって、適切な塗料の選択は費用対効果を高める重要なポイントです。耐久性が高く長持ちする塗料を選ぶことで、結果的にコストを抑えることができます。ただし、高価な塗料が常に最適ではないため、業者と相談して以下のような基準を設けるのがおすすめです。
- 塗料の耐用年数と予算のバランスを取る
- 10年以内に再度塗り替えが必要な塗料では、長期的に見てコストが高くなる場合があります。
- シリコン塗料やフッ素塗料は耐久性が高く、コスパに優れています。
- 業者の提案を吟味する
- 提案された塗料や工法が「お客様の家の状況に合っているかどうか」を納得するまで確認しましょう。
- 塗料メーカーの保証期間なども確認すると安心です。
お客様目線での考え方とアドバイス

2. 施工品質のチェックポイント
仕上がりに満足するためには、施工のクオリティが重要です。以下の点を確認することをおすすめします。
- 下地処理の重要性
- 下地処理をしっかり行わないと、どんな高品質な塗料でも長持ちしません。「高圧洗浄やひび割れの補修を行っているか」を業者に確認しましょう。
- 色見本の確認
- 色見本を見せてもらい、実際の仕上がりをイメージしましょう。
- 外壁塗装の色は陽の光の下で見たときに変わることがあるため、屋外で確認するのが理想的です。

3. 施工中のストレスを軽減する
工事中のお客様や近隣住民の負担を減らすため、業者がどれだけ配慮してくれるかを事前に確認しましょう。
- 施工期間とスケジュールの確認
- 施工スケジュールを事前に共有してもらい、生活に支障が出ないよう配慮してもらいましょう。
- 近隣への挨拶
- 工事開始前に、業者が近隣住民への挨拶をしてくれるかを確認しましょう。
- 「施工中の騒音や臭いが気になる場合の対応」も、業者に相談しておくと安心です。
4. アフターサポートを重視する

塗り替え後の不具合やトラブルを解決してくれる業者を選ぶことが大切です。
- 保証期間を確認
- 塗装後の保証期間が設定されている業者を選びましょう。一般的には5~10年程度の保証が提供されることが多いです。
- 定期点検の有無
- 保証期間内に定期点検を実施してくれる業者であれば、より安心です。
最後に
お客様にとって、塗り替え工事は大きな投資です。「不安を解消し、安心して工事を任せられる業者選び」が最重要ポイントです。以下のステップを参考にしてください。
- 複数業者からの見積もりを取得
- 施工実績や口コミを確認
- 事前に質問を重ねて信頼関係を構築
これらを踏まえれば、満足度の高い塗り替え工事を実現できます!
ブログ執筆者
株式会社いばらき塗装テック 店長代理
今泉勝彦
一級建築塗装技能士|一級鋼橋塗装技能士